地域ケア 「ふらっとマチナカ保健室」関連イベントのお知らせ

マチナカ保健室のピアサポーターがパネリストとして登壇します。 パネルディスカッションのテーマは 対等なパートナーシップを築くためには?デートDVをなくすために? 皆さんも一緒に考えてみませんか? 石川県主催の講演会 「デートDV被害の実態と私たちにできること」 【日時】 2025年11月24日(月?祝) 14:00?16:15 【場所】 石川県女性センター 2階大会議室 【参加費】 無料 お申し込みはチラシのQRコードからお願いします???    ...

戸部浩美教授の著書『家族のレジリエンスを高めるワークショップ実践ガイド』が刊行されました

 今月10月に、本学の戸部浩美教授の著書『家族のレジリエンスを高めるワークショップ実践ガイド』が医学書院から刊行されました。  戸部教授は、家族のレジリエンスやアンガーマネジメント、マインドフルネスなどの研究しており、著書の内容は、国内外の延べ6000名以上を対象に講座?講演を行ってきた内容をベースにしています。...

北國健康生きがい支援事業
令和7年度石川県立看護大学プログラムを開催いたします

北國健康生きがい支援事業 令和7年度石川県立看護大学プログラム テーマ:あなどれない「むくみ」とは 1  心不全パンデミックと“むくみ”から見えるサイン / 藤野 陽先生(金沢大学) 2  がん治療後にあらわれる“むくみ”-リンパ浮腫を見逃さないために- / 臺 美佐子先生(石川県立看護大学) 日時:2025年11月22日(土)13:30-15:00 会場:北國新聞20階ホール 主催:石川県立看護大学?北國新聞社 企業展示:越屋メディカルケア お申込み:下記のお知らせバナーをご覧ください(またはバナーをクリックしてください)...

地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」もの忘れ相談を行います(次回は11/6木)

地域ケア総合センターでは、「IPNU(いぷな)地域相談室」もの忘れ相談を開設し、予約のあった方々の相談をお受けしております。   <内容> もの忘れに関する相談会   <対象> もの忘れに関する不安のある方やそのご家族 認知症あるいはその疑いのある方との接し方について相談したい方 ※本事業は、診断や治療、直接的なケアの提供を行うものではありません。   <予約方法> 事前予約をお願いいたします。 電話番号:076-281-8300(平日9:00-17:00, 総務課)   <開催日時>...

地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を行います(次回は11/21金)

地域ケア「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を行います(次回は11/21金) 地域ケア総合センターでは、「IPNU(いぷな)地域相談室」浮腫ケア看護相談を開設し、予約のあった方々の相談をお受けしております。 <内容> リンパ浮腫ケアに関する相談会 <対象> 医療機関でリンパ浮腫と診断され、セルフケアに悩む人や家族 <定員> 月3名(事前予約制) ※予約方法 メール(daim000@ishikawa-nu.ac.jp)または申し込みフォームでお申込みください。...