令和4年度感染管理認定看護師教育課程 第1回入試説明会を開催しました

 『令和4年度 感染管理認定看護師教育課程入試説明会』を10月17日(日)に開催しました。 遠隔会議システム(Zoom)にて「感染管理認定看護師教育課程の教育内容?入学手続き?出願書類の記載方法」についての説明を行いました。  また、当課程の修了生であり、元専任教員から受験準備のアドバイスをしていただきました。県内外から多数ご参加いただき、参加者からの質問にもお答えさせていただきました。 関係各位、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。   ? ?    ? ? ? ? ? ?    ...

令和3年度 看護教員現任研修を開催しました(10月16日)

カリキュラム改正に向けて教育方法を開発する 令和3年度 石川県看護教員現任研修「With コロナ時代に いかに学生が自己学習能力を育むか」シリーズ第4弾を開催しました。午前の部は「第5次指定規則改正内容とその意図」と題し講義を、午後の部は「地域?在宅看護論、在宅看護論実習に求められる内容と方法」と題しシンポジウムをオンラインのライブ配信で開催しました。看護教員をはじめ、臨床現場からは看護管理者、新人教育担当者、実習指導者など67名が参加されました。...

北國健康?きがい?援事業「コロナに負けない!フレイル予防をしよう~元気に過ごす生活を長く~」を開催しました

 本学の林一美教授(在宅看護学)が座長となり、北國健康生きがい支援事業石川県立看護大学プログラム「コロナに負けない!フレイル予防をしよう~元気に過ごす生活を長く~」を、9月11日(土)に北國新聞20階ホール(金沢市南町2番1号 北國新聞会館)で開催しました。...