執筆者 admin | 7月 12, 2022 | News, 地域ケア
 2022年7月9日(土)14時40分~、第1回目「終末期看護実践の悩みを共に語り、心も体もリフレッシュ」を、石川県立看護大学地域ケア研修室にて実施しました。  5名の看護師と本学関係者5名の計10名で実施しました。  はじめに、参加者の自己紹介と、これまでの終末期看護実践の中で、まだ心に残っている感情や出来事について自由に語りグリーフケアの必要性について語り合いました。...				
					
			
					
				
															
					
					 執筆者 admin | 6月 13, 2022 | News, 地域ケア
 垣花ゼミでは、“運動効果のあがるウォーキング”として、緩やかな坂道を上る?下る歩き方に注目しています。  6月12日(日)、32名の参加者を招き、ウォーキング教室を行いました。 全長約3kmのコースを、全員が完歩しました。 次回は10月に開催予定です。     ...				
					
			
					
				
															
					
					 執筆者 admin | 6月 9, 2022 | News, 地域ケア
 第1回多職種とともに考えるがん患者の事例検討会を2022年6月7日に開催しました。 Zoomを使ったオンライン開催であり、120名を超えるほどの多数の方に参加していただきました。...				
					
			
					
				
															
					
					 執筆者 admin | 5月 28, 2022 | News, 地域ケア
 第1回は北陸三県から乳がんサバイバーや患者会のメンバーの方など計10名が参加しました。  また今回の開催形式は感染状況を踏まえて完全オンラインとしました。  第1回は自己紹介のあと、福井県立病院 乳がん認定看護師/がん看護専門看護師 の 中野妃佐惠 さんからリンパ浮腫に関するミニレクチャーをして頂きました。その後、日常生活におけるリンパ浮腫副対策について質疑応答がありました。...				
					
			
					
				
															
					
					 執筆者 admin | 5月 25, 2022 | News, 地域ケア
 本学附属地域ケア総合センター事業 地域連携事業の1つである出張講座「SDGs de 地方創生カードゲーム体験会」を2022年5月13日に金城大学で開催しました。参加者は公衆衛生看護学専攻科の学生7名、教員3名、計10名でした。  SDGs de...				
					
			
					
				
															
					
					 執筆者 admin | 5月 23, 2022 | News, 地域ケア
 本学附属地域ケア総合センター事業 地域連携事業の1つである「認知症世界の歩き方play!」を2022年5月21日に開催しました。参加者は高校生1名、大学生5名、大学教員5名、地域包括支援センターの方2名、計13名でした。  認知症世界の歩き方play!は、認知症ご本人の視点で認知症世界を旅するオンラインゲーム型プログラムです。プレイヤーは「旅人」になりきり、すごろくの要領で認知症世界を旅します。...